この記事では、一人暮らしに土鍋が必要である理由を説明し、おすすめの土鍋を紹介したいと思います。
一人暮らしを始めてキッチン用品が全く揃っていない時、まず何を買ったらいいか迷いますよね。
そんなあなたにまず土鍋を買うことをおすすめします。
この記事を読むべき人
- 一人暮らしを始める人
- 自炊を始める人
- 大学生
土鍋をすすめる3つの理由
効率がいい!
一人暮らしでは、当然一人分の量を作っていると思います。その場合は、片手鍋で十分ですね。
しかし、毎回一人分の量を作るのは効率が悪いと思いませんか?
食材を腐らせないように少なめに買うと当然単価は上がりますし、毎回料理に時間をかけられるわけではないと思います。
そこで鍋を使うような料理は、土鍋を使って作った方が効率がいい場合が多いです。
同じものを食べるのに飽きてきたら、アレンジを加えればいいですしね!
一人鍋!!
一人暮らしの方が自炊をしているとよく起こるのが、食材が余る問題です。
スーパーでは、一人暮らし用には食材が売っていないので、大量に買って余らせてしまうことがよく起こります。
そんな時に便利なのが一人鍋やカレーです。
カンタンでおいしいうえに、基本的にどんな食材も入れることができます。
余った食材を詰め込む場合、片手鍋では小さいので土鍋があった方がいいですよ。
鍋パ!
一人暮らしの大学生は友達を集めてホームパーティーをすることも多いと思います。
そんな時に、土鍋があれば簡単に鍋パができます!
おすすめの土鍋
ここからは僕が実際に使っている土鍋を含めておすすめの土鍋を紹介していきます。
ニトリ 超軽量土鍋 浮雲 7号
ニトリの「浮雲」という土鍋です。とにかく軽くて安い。
僕も使っていますが、使っていて不便に感じたことはありません。
一人暮らしだったらこれで十分です。
大きさもいくつかありますが多人数出ない限り、鍋パをするとしても7号でOKです。
萬古焼 銀峯 土鍋 (深鍋) 8号
こんな商品もおすすめです。
おまけ! カセットコンロ…
ホームパーティーをするんだったら、カセットコンロがあった方が便利!
なるべくコンパクトなものがいいから、こんな商品が安くて使いやすいよ。
コメント